おでかけ 名古屋~大阪を移動するならアーバンライナーが新幹線よりもおすすめな理由と、さらに安く行く方法 2018年2月末に回数券タイプの格安チケット(まる得きっぷ)が廃止されました。 そのため、現時点では金券ショップで株主優待券を活用していただくのがお得な乗車方法となりますが、値引き額が小さくなったとはいえ、新幹線で往復するよりもアーバンライ... 2020年9月6日
おでかけ 近鉄電車アーバンライナーの喫煙ルームがなかなか豪華だった 仕事やレジャーで年に数回程度乗るのことのある、近鉄電車のアーバンライナー。 名古屋から大阪難波までの区間を、ほぼノンストップで運んでくれる特急電車で、名古屋方面から大阪方面に向かう方にはおなじみの電車です。 金券ショップで購入すると、窓口で... 2020年8月30日
おでかけ 大阪難波の金券ショップでアーバンライナーの格安チケットを買ってみた 近鉄電車の大阪難波駅の階段を上がってすぐの場所に、金券ショップがあるのですが、アーバンライナーの格安チケットを購入しました。 アーバンライナーとは、金天津電車の特急車両のことです。 買ってみたと言っても、すでに何回も利用しているので、いまさ... 2020年8月30日
おでかけ 大阪名物「会津屋(あいづや)」のたこ焼き アーバンライナーで難波駅に着いたら、ぜひ食べに行っていただきたいのが、大阪名物のたこ焼きのなかでも、ちょっと異彩を放っている「会津屋」というお店です。 お店が結構ありますが、ナンバ店がおすすめ。 http://www.aiduya.com/... 2020年8月30日
おでかけ 大阪観光なら絶対に買っておくべき一日乗車券「エンジョイエコカード」 アーバンライナーにしろ、新幹線にしろ、大阪を観光するならぜひともゲットしておきたいのが、一日乗車券です。 大阪市内の移動には、おもに地下鉄、市バス、ニュートラム(モノレールみたいな乗り物)を使うことになるのですが、もしも一日に3回以上これら... 2020年8月30日
おでかけ 近鉄電車のアーバンライナーの格安チケットが値上がりしてた 大阪難波~近鉄名古屋の移動に最適な、近鉄アーバンライナー。 新幹線よりもおすすめしたい理由については、こちらで暑苦しく熱弁するとして(苦笑)、ちょっとでも安くいきたいという方にアナウンスです。 4月からの消費税アップ(8%)で、格安チケット... 2020年8月30日
おでかけ 近鉄アーバンライナーの格安チケットを自動販売機で買ってみた 大阪難波にある高島屋の真正面という超一等地にあるチケット屋さん、甲南チケット。 平日はもちろんのこと、土日・祝日ともなると大行列することもある定番のチケット屋さんです。 大量の客をさばく店のオバチャンの愛想はすこぶる悪いですが(苦笑)、ひと... 2020年8月30日
おでかけ アーバンライナーのチケットが安く買える場所(難波周辺) 名古屋から難波への移動なら、新幹線よりも近鉄のアーバンライナーをおすすめしていることは、この「新幹線よりも近鉄のアーバンライナーをおすすめしたい理由」という記事でも紹介しているとおりですが、どうせならもっとお得に乗車したいということで活用し... 2020年8月30日
おでかけ アーバンライナーや高速バスで観光する持っておきたい楽天カード 大阪(難波)、伊勢、奈良、名古屋付近は、観光地としても人気の都市なので、買い物の誘惑が多い街ですよね。 それに、旅行ということで、ちょっと気が大きくなってしまうこともあり、事前に想定していた以上にお金を使ってしまいがち。 旅行に出かける前な... 2020年8月30日
おでかけ JOYRIDEとAIRWALKのスキーボード(99cm)を買ってみた 99cmのスキーボードを買ってみました。 2月の中旬に「ヘブンスそのはら」というスキー場に遊びに行ったときにレンタルスキーを借りたのですが、一式(ブーツとスキー板とポール)借りると3500円くらいかかってしまいます。 ヘブンスそのはらはスキ... 2020年8月30日
おでかけ ヘブンスそのはらの割引クーポンがお得すぎる 2月の中旬に出かけた信州のスキー場、「ヘブンスそのはら スノーワールド」がとても良かったので、また出かけてきました。 ちなみに場所は、長野県阿智村というところ。 スキー専用のゲレンデなので、スノーボーダーやソリで遊んでいる小さな子供との衝突... 2020年8月30日
おでかけ ヤフオクでスキーブーツを買ってみた スキー初心者で、まともに滑るのもままならない状態ですが、生意気を承知でマイスキーグッズを買いそろえることにしました。 というのは、スキー場にはレンタルスキーが置いてありますが、一式をレンタルすると4000円近くかかってしまうことと、スキーの... 2020年8月30日
おでかけ 高速降りて5分。「ヘブンスそのはら」というスキー場に行ってみた 名古屋から1時間チョイで行けるスキー場、「ヘブンスそのはら」というスキー場に行ってみました。 場所は、長野県阿智村というところ。 このスキー場の特長は、なんといっても高速道路(中央自動車道の園原インター)を下りてわずか、5分の場所にあること... 2020年8月30日
おでかけ コメダコーヒーを自宅で味わえるレギュラーコーヒーと豆を買ってみた 愛知をはじめ東海エリアで絶大な支持を集める喫茶店に、コメダコーヒーってのがあります。 愛知県内を車で1時間も走れば、2件、3件と見かけることもあるくらい大人気のチェーン店なのですが、他府県から引っ越してきたわたしにしてみれば、コメダコーヒー... 2020年8月30日
おでかけ 明石焼きの「くくる」が愛知で食べられる!!! 愛知県の稲沢に、アピタのインショップとして入っているファニチャードームに出かけたのですが、そのアピタのなかでとてもうれしい発見をしてしまいました。 なんと、大阪で大人気の明石焼きのお店「くくる」が入っていることを発見したのであります。 場所... 2020年8月30日