「子どもとおでかけ」 一覧
おでかけ
おでかけ
2015/6/2
大阪でももっともディープなエリアであり、観光地として有名ながらも、どこか微妙な空気が流れるのが、新世界のじゃんじゃん横丁。 昔、じゃりん子チエっていう漫画がありましたが、あの舞台になっている町です。 ...
2016/2/6
出張で泊まりに行ったりすることはめったにないんですけども、たまに泊りが決まっているときに使うのが、リクルートの運営しているホテル検索サイトのじゃらん。 ところでこうした宿泊施設ポータルって、手数料が採 ...
2014/7/3
サイゼリヤといえば間違い探しですよね。 いや、そうとも限らないのは重々承知ですが、久々に行ってみると、またしても絵柄が変わっておりました。 こどもに「どこ?」と聞かれたときに、かっこよく「ここやないか ...
2014/7/10
回転すし業界ナンバー1に君臨する大手チェーン店「スシロー」なんですけれども、ほかのお店よりもメニューが豊富で楽しいですよね。 こどもも大喜びで、なにか食べに出かけると、まぁだいたいスシローか、サイゼリ ...
2015/5/31
大阪に立ち寄った際に缶コーヒーが飲みたくなって自動販売機を探すと、目に飛び込んできたのがこれ。 なんと50円と書いてあります。 最初はコインパーキングの値段なのかと思いきや、近づいてみるとドリンクの価 ...
2017/6/29
夏の風物詩とも言えるのが、京都の川床(かわどこ)。 京都を流れる鴨川の上に、木造のやぐらのようなものが建てられているので、まさに川の上に床があるということで川床。 川のせせらぎを聞きつつ、川がミストの ...
2014/4/30
今回は、コインゲームでにぎわっているゲームセンターに行ってきました。 にぎわっているといっても、車で20分ほど走った場所にある地元スーパーのゲームセンターコーナー。 スーパーのなかにあるゲームセンター ...
2014/7/27
家庭用ゲーム機器の性能が向上しても、家ではぜったいに味わえない楽しさのひとつが、体感性。 まるで遊園地のようなおおがかりな筺体を使ったゲーム機の迫力は、さすがに家で味わうことはできません。 360度回 ...
2013/9/13
最近のゲームセンターのメダルゲームってのは、本当にすごいですねー。 昔はよく沙羅曼蛇やらギャラクシーフォースやらをやりにゲームセンターに入り浸っていたものですが、もう何十年もゲームセンターとはご無沙汰 ...
2014/7/26
長野県にあるスキー場、ヘヴンスそのはらに行ってきました。 スキー場に訪れたのは2013年の12月21日だったのですが、この日がゲレンデのオープンだったらしく、今シーズンのオープン初日に行って来たという ...
2017/2/2
※わんにゃんドーム2017の開催日程や詳細はこちらに追記! テレビ愛知、中日新聞社、ナゴヤドームの3社が主催する、東海地方最大のペットイベント、「わんにゃんドーム2013」に行ってきました。 ほぼ欠か ...
2013/1/12
新しいカーナビ、MDV-333をつけての初めての長距離運転ということで、名阪国道を通って大阪に向かう途中の道の駅、針テラスに立ち寄ってみました。 2012年の12月31日の深夜1:00。 大晦日という ...
2013/2/14
北欧の家具やインテリアの大型ショップとして人気のあるイケアですが、とうとう名古屋にも出店が決まったようです。 関東の千葉、神奈川、埼玉、関西の大阪、神戸、九州の福岡・・・。 なぜか中部地区だけ出店され ...
2013/1/12
東海地方にも、地方ならではのスーパーがあります。 全国区のイオンも当然ありますが、地元と密着度合いでは、アオキスーパー、ヨシヅヤ、Yストア、バロー、Uストア、アピタなどの方がなじみ深いです。 そんな東 ...
2013/1/24
今回は、ハンバーグレストランのおすすめチェーン、ビッグボーイをご紹介したいと思います。 サラダバーのあるステーキレストランといえば、ステーキけんが有名ですが、わたしはビッグボーイの方が好きです。 この ...
2013/2/20
わんにゃんドーム2013というイベントがナゴヤドームで開催されていましたが、腹ごしらえにと、イオンモール ナゴヤドーム前に立ち寄ってきました。 このイオン ドーム前は、2階部分が名古屋ドームに直結して ...
2013/8/23
今日は、モンスターズインクの続編として制作された。モンスターズ・ユニバーシティを見に行ってきました。 モンスターズ・ユニバーシティを見たくなった理由は、モンスターズユニバーシティの公開に合わせて、前作 ...
2013/2/15
国道一号線に、キンブルというディスカウントショップがあります。 愛知ではとても有名なディスカウントショップのひとつなのですが、名物となっているのが「なんでも買い取ってくれる」という商品買い取り所。 シ ...
2015/5/9
愛知県の弥富市は、金魚の養殖がさかんです。 夜店の金魚すくいなどでもよく見かける出目金などのほか、らんちゅうやコメットなど、本当に驚くほどの種類がいる金魚ですが、弥富地域で養殖された金魚は特に「弥富金 ...
2013/8/26
名古屋市の港区にある、リニア・鉄道館に行って来ました。 JR東海が運営している公式な交通博物館です。 ファニチャードームの目の前にあり、前々から行ってみたいと思っていたのですが、ここは金城ふ頭という大 ...
Copyright© ネット通販レビュー , 2019 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.