パソコンとスマートフォン 毎月の通信費を70%削減した方法 毎月の通信費って、どのくらいかかっていますか? 最近は、スマートフォンや光回線が当然のように利用されているので、数年前よりも通信費用が増えている人は多いと思います。 たとえば、こんな感じじゃないでしょうか。 スマートフォンの維持費に毎月80... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン auのMOTOROLA PHOTON ISW11MのSIMロックを解除してみた auのMOTOROLA PHOTON ISW11MのSIMロックを解除してみるまでの過程をメモとして残しておきます。 auショップにてSIM出しを行ったPHOTONですが、そのままだと単なる小さなwi-fiタブレット端末のままになってしまい... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン LINEでスタンプを買ってみた タブレットにLINEをインストールして使っているんですが、LINEといえばスタンプですよね。 ただし、「有料スタンプは、ぜったいに買わない」と心に決めていたんです。 ところがです。 6月26日は、何の日か知ってますか? 626です。 悪の天... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン IIJ mio ミニマムスタート128プランの解約方法 IIJ mioのミニマムスタート128プランの解約方法です。 気に入らないから解約するわけではなく、気に入ったからの解約です。 思いのほか使い勝手が良かったので、945円のミニマムスタート128プランではなく、ファミリーシェア1GBプランに... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン L-01Dのホーム画面からパーソナルエリアを削除する方法 L-01Dのホーム画面からパーソナルエリアを削除する方法です。 ドコモから発売されているLG電子のXi対応端末「L-01D」は、高性能な割に不人気機種のため、人気のあるGalaxyシリーズやXperiaシリーズなどに比べるとコストパフォーマ... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン ドコモ F-03D Girls’を買ってみた 今回は、富士通のスマートフォン『F-03D Girls'』を買ってみました。 なぜに今更こんな不人気機種を買ったのかというと、ちょっと特殊な用途に使おうと思ったからです。 というのは、こどもがミュージックプレーヤーが欲しいということになり、... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン LINEの引っ越し。機種変更や端末の初期化を行う場合 今回は、機種変更する場合や、端末を初期化するとき、LINEのアカウントを引き継ぐ方法です。 もともとLINEは、1端末1アカウント制を採っているため、端末の変更や乗り換えのときに不便でしたが、今回の方法でアカウント情報を引き継ぐことができま... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン レンタルDVDをスマートフォンやタブレット向けの動画ファイルに変換(リッピング)する方法 スマートフォンやタブレットでレンタルDVDを見るために、リッピングできるソフトを探していたのですが、便利なソフトがあったのでご紹介したいと思います。 レンタルDVDをたまに借りるのですが、DVDでドラマや映画を見る場合、許諾画面やら配給会社... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン アマゾンで大人気のモバイルバッテリー、PowerBank MP-5000を買ってみた。 アマゾンで122件のレビューが付いている人気のモバイルバッテリー、PowerBankのMP-5000を買ってみました。 充電中の動画もアップしてみました。 いわゆるデジモノが好きで、いえにはアンドロイドタブレットが複数台に、従来型のガラケー... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン ドコモのLG Optimus LTE L-01Dを買ってみた ドコモから発売されている、LG電子初となるLTE対応端末、Optimus LTE L-01Dを買ってみました。 入手先はアマゾンのマーケットプレイス。白ロム端末として出品されていて、価格は2万円チョイくらいでした。 ギャラクシーシリーズは相... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン ギャラクシータブの純正クレードル(マルチメディアドック)を買ってみた かなり前から使っているドコモのタブレット、ギャラクシータブ「SC-01C」の純正クレードルが投げ売りされていたので、買ってみました。 この専用クレードル、定価は7480円と高額です。 定価だとバカバカしくてとても買う気になりませんでしたが、... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン こんなシリーズ見たことない。海外で売られているGalaxyは安い? 日本でドコモのギャラクシーといえば、Galaxy S4、Galaxy S3(SC-06D)やSC-01Cなど、SCを冠したSシリーズを指しますが、これらの機種は、サムスンが発売しているスマートフォンからすれば、ハイエンド機ばかり。 アジア圏... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン ギャラクシーノート SC-05D用の充電スタンドを集めてみた ドコモの手帳型サイズのスマートフォン、SC-05Dは、買って大正解な端末でしたが、これだけ見栄えのする大画面だと、充電を兼ねたクレードルが欲しくなってきました。 クレードルとは呼ばないのかもしれませんが、まぁ充電用の台座兼スタンドです。 ス... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン ドコモのギャラクシーノート SC-05Dを買ってみた(動画あり) ドコモのスマートフォン、ギャラクシーノート SC-05Dを買ってみました。 今回購入したのは、ムスビーで出品されていた白ロム。 SC-05Dは、2012年4月6日に発売されたGalaxyシリーズのひとつ。 次世代の高速回線、Xi(クロッシィ... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン 万能充電器を買ってみた 今回は、どんな充電池でも充電することのできる、万能充電器ってのを買ってみました。 アマゾンの商品名には、「最新マルチバッテリー充電器【IS03・ギャラクシーs2・エクスペリア・デジタルカメラ用などいろいろな形に合います】電池充電器:スマート... 2020年8月30日