パソコンとスマートフォン オリンパスのミラーレス E-PL6 ダブルズームキットを買ってみたレビュー オリンパスから発売されているミラーレス一眼、「E-PL6 ダブルズームキット」を買ってみました。 もとはといえば、愛用していたカシオのZRシリーズが故障してしまい、修理に出そうと思ったのですけれども、保証期間も過ぎていることだし、最近のデジ... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン 不具合が直る?DSC-RX100の本体アップデートをしてみたときの注意点 メルカリで手に入れたソニーのデジカメ、DSC-RX100なのですが、しばらく使っていると、なんとなく起動がやたら遅く感じたり、ピントがうまく合ってくれなかったり、電源ボタンをオフにしてもレンズが収納されなかったりと、 「なんかヘンだなぁ・・... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン DSC-RX100のレビュー。ふつうに撮るだけで、なんでも美味そう見えてワロタw とうとう買っちゃったんです。 前々から憧れていたんですが、なかなか手が出なくて買えなかったデジカメ。 そう、それは・・・ソニーの高級コンデジ「DSC-RX100」です。 コンデジとは、コンパクトデジカメの略なのですが、このRX100は、やっ... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン NTT西日本のフレッツ光回線を解約してみた NTT西日本のBフレッツ光を解約してみたときの一部始終を書こうと思っていたのですが、そのまま忘れていて今頃書いています。 今から半年ほど前の事なので、記事の投稿日時と若干ズレがありますが、今も手続き方法は変わっていないようなので、参考になれ... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン OCNのフレッツ光を解約する手順と注意点 OCNの会員ページにアクセスすると、会員サポートページへのログインがありますので、まずはログインします。 上段のナビゲーションに料金/手続きの項目がありますのでクリックします。 下段の方に、解約手続きの項目があります。 解約手続きに進みます... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン Windows7の起動トラブル 「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key」からの生還法 パソコンを起動したら、 Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key っていう、なんだかワ... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン ソフトバンクの白ロム携帯を持って、カウンターで新規契約をしてみた。 白ロム携帯を持って、ソフトバンクの窓口で新規契約をしてきました。 ムスビーで購入した白ロム携帯と、ヤフーオークションで入手した白ロム携帯の、併せて2台を新規契約してきたのですが、意外なほどあっさりと契約ができました。 量販店などの特設カウン... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン ヤマダ電機のMNPでソフトバンクのガラケーからAUのスマートホン(ISW11M)に乗り換えてみた MNPを使って、ソフトバンクのガラケーから、AUのアンドロイドケータイに乗り換えました。 ソフトバンクから乗り換える方はもちろん、ドコモからAUに乗り換える方の参考になれば幸いです。 ソフトバンクから転出する際のMNPの手順や、「実質0円」... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン AUの7インチタブレット『SMT-i9100』を買ってみた AUから発売されているサムスンの7インチタブレットSMT-i9100を買ってみました。 2011年の春頃に発売されていたアンドロイドタブレットなので、いまとなってはローエンドもいいところなんですが、ヤフオクで4000円前後で売られていたので... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン SC-01CとSC-02Dは、どっちが使いやすいか? ドコモのアンドロイドタブレット、ギャラクシータブSC-01Cの後継機種として発売されているSC-02Dですが、どちらの方が使いやすいかを比較してみました。 SC-01Cを長らく使ってきたのですが、バッテリーのヘタリが激しく、どうせなら上位機... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン ギャラクシータブ(SC-01C)のバッテリーを自力で交換してみた ドコモから発売されているアンドロイドタブレット、GalaxyTab(SC-01C)の調子が悪くなりました。 「あれ?なんか最近、調子悪いな」と思い始めてから日に日に調子が悪くなり、しばらく原因不明だったのですが、これらがすべてバッテリーの劣... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン マイクロSIMを標準SIMに変換するアダプタ(ゲタ)を買ってみた IIJmioなどの格安SIMを申し込むときに迷うのが、SIMのサイズです。 少し前なら標準SIMしか選択肢がなかったものですが、最近のスマートフォンはマイクロSIMを採用しているものが増えてきたため、もしも今から申し込むのであれば、マイクロ... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン マモリーノ2(mamorino2)の移動経路通知のパケット代はいくらかかるのか? AUから発売されているキッズ向けの携帯電話、マモリーノ2。 こどもの居場所を知る手段として用意されている手段が、安心ナビ、ココセコム、移動経路通知の3種類があることは以前の記事でも記載しました。 ただ、安心ナビは、保護者側がAUのユーザーで... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン MNP転出前にauポイントで商品券をゲットしてみた 携帯電話を長らく使っていると、ポイントなるものが貯まりますよね。 たいていの場合は、欲しくもないい商品との交換だったり、携帯電話の機種変更に使ったり、携帯電話のオプション品購入に利用する程度しかできなかったりと、正直言ってロクなものがないの... 2020年8月30日
パソコンとスマートフォン LINEのスタンプでエラーが表示される問題(P-07C) パナソニックの少し古いスマートフォンに、P-07Cという機種があるのですが、LINEのスタンプをダウンロードしようとすると、接続エラーに。 「人気だもんね。混んでるんだろうね。」 と日をあらため、時間をかえてダウンロードを試みるも、やっぱり... 2020年8月30日