パソコンとスマートフォン Androidタブレットに対応したワンセグチューナー GPS機能を搭載したアンドロイドタブレットをカーナビ代わりにしている人は結構いるかもしれませんが、わたしもそのひとり。 ポータブルナビの代用品としてはまだまだ使い勝手がいいとは言えない状態ですが、目的地までの大雑把な案内をしてもらう用途とし... 2011年10月21日
パソコンとスマートフォン ドスパラの8GBのメモリDDR3が過去最安値を更新 自作PCショップとして人気のドスパラで、DDR3の価格下落が止まらない様子。 容量:4GB×2●規格:PC3-10600●モジュール:240pin DIMM●速度:DDR3-1333 (1333MHz)●相性交換保証:DJメール会員のみ1ヵ... 2011年10月19日
パソコンとスマートフォン Wimaxの接続速度と光回線の接続速度を比較してみた WiMAXの接続速度と、光回線による接続速度をそれぞれ測ってみました。 速度測定に使ったサイトは複数ありますので、それぞれの数値を出しながらご紹介してみたいと思います。 速度測定時の環境は、WindowsXP pro、CPUはCore2Qu... 2011年10月10日
パソコンとスマートフォン アマゾンでも絶賛のロジクールのワイヤレスキーボード K270を買ってみた。 机が狭いのにデスクトップPC派なので、なるべくコードレス化したいということで、マウスもロジクールのM305を使っているのですが、そこで気になったのが、かねがねアマゾンのレビューで絶賛されていたロジクールのワイヤレスキーボード、K270。 ロ... 2011年10月10日
パソコンとスマートフォン PLANEX Bluetooth 激安ヘッドセット BT-06HS-CBKEZ エコモデルを買ってみた。 スカイプで通話するためにプラントロニクスの業務用ヘッドセットを使っていましたが、壊れてしまったため、ブルトゥースのヘッドセットを探していたところ、アマゾンでも150近いレビューでおおむね好評のモデル、PLANEX Bluetooth ver... 2011年9月25日
パソコンとスマートフォン Amazonでも大絶賛のロジクール製ワイヤレスマウスM305を買ってみた。 仕事で使うにしてもホビーで使うにしても、パソコン操作に欠かせない道具のひとつがマウスですが、机の作業スペースが小さいこともあり、ワイヤレスマウスを買ってみようということになり、探してみました。 今回購入したマウスは、WEBカメラなどでも有名... 2011年3月2日
パソコンとスマートフォン エレコムのわけありショップで見つけた100円のSDリーダーが激しく便利な件について パソコン周辺機器メーカーとして有名なエレコムには、楽天の公式ショップ以外に「わけありショップ」なるアウトレット専門店があります。 型落ち製品や、あまり売れなかった製品を販売する、エレコムの公式ショップなのですが、90%オフなどの超破格値で販... 2011年1月27日
パソコンとスマートフォン 2GBのSDカードが285円。激安価格で大人気の楽天ショップ、上海問屋で買ってみた。 パソコン関連のユニークな商品を激安価格で販売していることで有名な、上海問屋というショップがあります。 パソコン周辺機器のメーカー直販ショップでもあり、アウトレット商品以外のものもう物欲をそそる色々なアイテムが取りそろえられていますが、中でも... 2011年1月27日
パソコンとスマートフォン ハリーポッター内蔵の外付けハードディスク「HD-PCT500U2/HPX6」が近未来な件について ハリーポッターの第1章から第6章までがあらかじめ収録された外付けハードディスクがあります。 BUFFALO ハリー・ポッター リミテッド・エディション ポータブルハードディスクです。 パソコン周辺機器メーカーとして定評のあるバッファローから... 2011年1月27日
パソコンとスマートフォン 上海問屋の電源タップの優れたところと残念なところ パソコン周りには電気を使うものがいっぱい。 特に、光回線を使う場合になると、PCとモニタはもちろん、無線LANルーター、CTU、VOPアダプタ、モデムと、必須の機材だけでも6つ以上のコンセントが必要になります。 おまけに、プリンタ、電話、携... 2011年1月24日
パソコンとスマートフォン ダイナコネクティブのUSBワンセグチューナー DY-1SU01を買ってみた。 Amazonなどでも激安ワンセグチューナーとして話題の、ダイナコネクティブDY-1SU01を買ってみました。... 2011年1月21日
パソコンとスマートフォン Amazonフラストレーションフリーパッケージのメディアを買ってみた Amazonが発売しているフラストレーションフリーパッケージというシリーズがあります。 これは、過剰な包装をせずに簡易包装を行うことで、ゴミを減らしたり、開封を簡単にするための試みとしてAmazonが実践している取り組みですが、様々な商品が... 2011年1月21日
パソコンとスマートフォン クレバリーの激安の内蔵カードリーダーをDELLのPCに取り付けてみた一部始終 デジカメやボイスレコーダーのデータをPCにさっと移動させたいときに便利なのが、SDカードやフラッシュメモリなどに対応したカードリーダー。 USBで接続するタイプは、別の記事で紹介したエレコムのカードリーダーが激しくお勧めですが、机の周りなど... 2011年1月17日
パソコンとスマートフォン EO光ファイバーを解約して、ソネットのADSL 12Mに入会しようとしたら悪夢が待っていた。 今更ながらにADSLに入会することになりました。 戸建住宅用の100Mの光回線(EO光ファイバー)を引いていたのですが、ベストエフォード型だということと、通信速度が全く上がらないことを理由に、やむを得ずADSLにせざるをえないような状況にな... 2010年11月24日