ロジクールのワイヤレスキーボード K270、K275、K295、K370の打鍵音の違い

ロジクールのワイヤレスキーボード、K295は最高だったという話です。

使い始めた当初は、

「なんだかなじまない感じがする」
「なんか、スルスル滑るような感じがするし、スコスコする打鍵感がなんか違和感ある」

と思って、何度もK270に戻っては、気を取り直してK295を使うってのを繰り返していたのですが、1週間ほど使い続けてしまったら、もうこのキーボードしかダメな体になってしまいました。

ときが経過して、K295をあらたに使い始めたときも、やっぱり初めて使ったときのように

「なんかスコスコする感じがする」

と感じたので、たぶんこれ野球のグローブとか、おろしたてのシューズみたいな感じなのかもです。

とにかく、メッチャいいんですロジクールのK295が。

理由は、

・K270、K275で定評のあるデザインを完全踏襲
・静音性が抜群
・使い捨て感覚の値段
・打鍵感が小気味よい
・質感がよい
・ホワイトカラーが美しい

です。

あらためましてですが、パソコン使いにとってキーボードは気心知れた戦友のような存在ですよね。

わたしが10年以上使ってきたキーボードは、ロジクールのK270でした。

ロジクールのワイヤレスキーボード K270、K275、K295、K370の打鍵音の違い

下の写真でいうと、上から3つ目のキーボードがK270なのですが、もはや定番中の定番なので、愛用されている方も多いかと思います。

ロジクールのK270

ロジクールのK270は本当に名機です。

ワイヤレスキーボードにも関わらず実売価格1800円前後と安価。

おまけにunifyingというロジクール共通の小型レシーバー規格に対応しているため、1つのワイヤレスレシーバーで6つまでの周辺機器を接続可能。

そのため、同じロジクール製のワイヤレスマウスやワイヤレストラックボールなどの拡張性や使い勝手がとてもよく、たいへん気に入って使っています。

値段が手ごろなので、打鍵感が悪くなってきたり、キートップがテカりはじめたり、ドリンクをこぼしたりしてベタベタしたときには、

「分解掃除をするよりも買い替えたほうが早い」
「仕事道具だし、ここはケチらず交換!」

ということで、半年に一度のペースで買い替えて使ってきたため、unifyingのワイヤレスレシーバーだけがいくつもある・・・というのがロジクールユーザーあるあるなのではないかと思うのですが、ここ最近になってK275という後継機種があることに気づきました。

また、K270やK275と見た目はまったく同じなのですが、打鍵音を90%以上も低減したとされている静音性に優れるK295も登場していたため、どんなものなのか使ってみたくなりました。

で、さっそく購入したのがこちらになります。

K275とK295を買ってみた

K275は完全な新品で1491円。

K295は新品で2700円のところ、たまたまアマゾンのアウトレットで「箱つぶれだけど未使用」という状態のものが売っていたので、実売2300円くらいで購入できました。

もともとロジクールのK270は、割と深めのストローク(押し応え)や、10キーの存在、スペースキーの絶妙な大きさなど、キーボードの形状そのものを気に入っていたので、キー配列や形が同じなのであれば買っても損しないだろうということで購入してみたものだったのですが、意外にもK270とK275の比較ですら打鍵感が微妙に違っていて、まったく同じ形でもモデルによってずいぶんと感触が違うことが分かりました。

また、K295はK270やK275とまったく同じ形状にもかかわらず、完全に別物と思うほどにキーボードの打鍵感が違っていました。

そのため、使い始めたころは打ち損じが多くなり、

「これは失敗だったかも・・・」

と使用を控えていたほどだったのですが、いまとなっては手放せないキーボードになってしまったほどK295を気に入ってしまいました。

ちょっと変わり種のK370はK270、K275、K295と形はほとんど同じなのですが、unifyingレシーバーだけでなく、bluetoothにも対応していることで便利なキーボードではあるのですが、「キーボードの打ちやすさ」「打鍵音の静音性能」はK295の圧勝でした。

もうびっくりするほどK295は音がほとんどしないのです。

ほとんどというより、もうほぼまったく音がしないといっても過言ではないです。

初代のK270の打鍵音は「ガチャガチャ」っていう感じで、キーボードを持ち上げて振るだけでもけっこうな音がします。

で、後継機種のK275の打鍵音は「カチャカチャ」という感じで、キーボードそのものの打ちごたえはほぼ同じ。
しいて言うなら、K275のほうがK270よりもキーストロークが少し浅めに感じられるくらい。

それに引き換え、上位モデルのK295の打鍵音は、「ペチペチ」という感じでまったくの別物。

じっさい、持ち上げてキーボードを振ってもほとんど音がしませんが、SilentTouchテクノロジーによるものなのだそうです。

K295 K275 K270
価格 2700円 1491円 1800円
押下圧 60g 60g 60g
キーストローク 3.2mm 3.2mm 3.2mm
静音性 ×

キーの打鍵感に影響を及ぼす押下圧やキーストロークのスペックはまったく同じなのですが、K270よりもK275のほうが若干軽めに感じます。

文字で説明しても伝わりにくいと思いますので、動画を撮ってみたのが下の動画になります。

上から順番にK295(白色)、K275(黒色でファンクションキーのみブルー)、K270(黒色)、K370(黒色でデバイス切り替えキーのみ白)です。

K295は、キーボードの素材がなんとなくシリコンっぽい感じがして、K270やK275よりも遊び(余裕)が少ない気がします。

K270やK275と同じ力加減でキーボードを叩くと、K295だと文字が打てていないときがあり、だんだんと少し強めにキーを叩くようになったのですが、それでも静音性に優れているため、ガチャガチャ・カチャカチャという音はまったくしません。

K295の打鍵感はすごく不思議

打鍵音に余韻がないというか、キーボード自体が打鍵音を吸音してしまっている感じすらします。

強めにカチャカチャ文字を打って、最後にリターンキーをターン!とものすごく強く叩いても、「カッ」というウエットな音が一瞬するだけ。

なんとも不思議な打鍵感のあるキーボードで、すっかり虜になってしまいまい、自宅のメインPC用はもちろん、職場で使っているPC用にも購入しつつ、予備として2つ買い増しして常備しています。

K295が気に入ってしまった

今まではブラックを使っていたのですが、ホワイトカラーのキーボードも机が広く明るく見えていいなぁと思っています。

K295はホワイトがおすすめ

K295は、K270やK275に比べると1000円ほど高くなりますが、それでも実売価格2700円ほどと格安キーボードの部類。

この値段で静穏性と打ちやすさと利便性が得られるならとてもお値打ちだと思います。

打ちやすさを重視しつつ、静音性もかほしいという用途にはピッタリなキーボードだと思いますので、ぜひ手に取ってみてください。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事