電化製品 Amazonで買える、10本で200円の激安アルカリ乾電池を使ってみた WiiやICレコーダー、マイク、マウス、デジカメ、充電器と色々なシーンで活躍してくれるアルカリ乾電池ですが、仕事でも毎月100本近くはアルカリ乾電池を消費します。 とくにワイヤレスマイクなどは、無用のトラブルを避けるために1回使ったら残量が... 2021年1月16日
電化製品 東芝のTV レグザのリモコン(CT-90466)が効かないときは分解掃除を試してみよう 自宅で使っている東芝製のTV、レグザに付属していたリモコン「CT-90466」の効きが悪くなってきました。 すべてのボタンが反応しないのであれば修理に出すなり、リモコンだけを買い替えるなりも考えるのですが、悩ましいことに一部のボタンだけ反応... 2021年1月14日
電化製品 カセットテープを高音質でMP3にしたいなら、TEAC AD-850が優秀。 録音といえばカセットテープだった時代。 もう手元には未開封のカセットテープがないので、オークションで出品されていた写真を拝借していますが、懐かしい人も多いのではないでしょうか。 いつもノーマルポジションな学生にとっては、TDKのSAとか、憧... 2021年1月13日
電化製品 【神対応】パナソニックのドラム式洗濯機 NA-VX3300Lの修理が無料だった わが家では2014年3月に購入したパナソニックのドラム式洗濯機のNA-VX3300Lという機種を使っているのですが、よりによって大みそかの前日(2020年の12月30日)に壊れてしまいました。 原因は、モーターとドラムのゴムベルト外れだった... 2021年1月10日
電化製品 赤ちゃんを抱っこしても危なくない! 幼児のパパ向け腕時計 CASIOのAW-80V-3BJFを自慢する スマートフォンや街頭の時計など、時間を知るのには苦労しないご時世ですが、あると便利なのが腕時計。 ただ、幼児のパパさんやママさんは、結構ヒヤッとするときがあるんじゃないでしょうか? そうです。 腕時計の金属部分による引っ掻きです。 具体的に... 2021年1月3日
電化製品 カシオのMQ-24-7B2LLJFを買ってみたら大人気の理由に納得した件 Amazon.co.jpでも大絶賛の腕時計に、チープカシオという名称で親しまれているMQ-24-7B2LLJFという時計があるのですが、買ってみたら大人気の理由がよくわかりました。 端的に言えば、 ・価格の安さ ・見た目のかわいらしさ ・視... 2021年1月3日
電化製品 激安なのに高品質なHOSAのオーディオケーブルを買ったら最高だった HOSAというメーカーのオーディオケーブルを購入してみました。 今回注文してみたのは、楽器販売で有名なサウンドハウスさんで取り扱っているHOSAというメーカーのオーディオケーブルです。 ICレコーダーやオーディオ機器などでミニジャック形式の... 2020年9月11日
電化製品 Amazonで人気のLEDライト USB-TOY59 を買ってみた 週刊アスキーという雑誌に、ノートパソコンをパワーアップさせる特集が載っていました。 モバイルバッテリーやWimaxのモバイルルーター、バスパワーで動作するブルーレイドライブなど、確かにノートパソコン周りを強化するものばかりで、余裕があれば買... 2020年8月30日
電化製品 東芝のレグザブルーレイ DBR-C100を買ってみたレビュー 東芝から発売されているコンパクトなブルーレイレコーダー、DBR-C100を買ってみました。 自宅で使っているテレビは、録画機能付きの日立のWooo。 液晶ではなくプラズマタイプですが、録画機能がもともと付いていたので、後から買い足したものは... 2020年8月30日
電化製品 HC-V300Mのズーム性能やズーム速度を実機で試してみた 先日に購入したパナソニックのデジタルビデオカメラ、HC-V300Mですが、ちょうど「わんにゃんドーム2013」というペットイベントがあったため、試し撮りを兼ねて撮影をしてきました。 ズームの性能と、室内での撮影画質をチェックするために、スタ... 2020年8月30日
電化製品 東芝のブルーレイレコーダーのリモコンでテレビを操作するための設定方法 東芝のブルーレイレコーダーに付属していたリモコンで、他社製テレビを操作するための設定方法をメモ代わりに残しておきます。 今回設定操作をするリモコンは、東芝のレグザブルーレイ DBR-C100に付属していた多機能リモコン『SE-R0415』で... 2020年8月30日
電化製品 トランセンドのMP3プレーヤー、MP860を買ってみた。 Amazonでも大絶賛のMP3プレーヤー、Transcend MP3プレーヤー MP860 8GBを買ってみました。 ipod touchはいちおう持っているのですが、itune経由でなければ楽曲の移動などができないため、特定のPCとの専属... 2020年8月30日
電化製品 ZOOM Q3HD HANDY VIDEO RECORDERがナイスな件について ZOOMというメーカーが発売するICレコーダーがあります。 「ZOOM Q3HD HANDY VIDEO RECORDER」 パナソニックやサンヨーのICレコーダーは、ビジネス用途や家電製品として売られていますが、ZOOMやエディロールをは... 2020年8月30日
電化製品 カセットテープをMP3に変換する方法について ALESIS TAPELINK VS テープエクスプレス ウォークマン世代の人間にとっては、古き良き時代だったカセットテープ。 ノーマルテープにハイポジ、メタルと聞くと、とても懐かしく思います。 倍速でダビングできるラジカセも、今では骨董品のような扱いですが、当時録音したカセットテープをデジタル化... 2020年8月30日
電化製品 シチズンのレトロな腕時計、アナデジテンプの逆輸入版を買ってみた。 アナログタイプの腕時計も欲しいなぁと思っていたところ、昔懐かしい感じのレトロな時計を見つけてしまい思わず購入。 アナデジテンプという名前のシリーズなのですが、アナログとデジタル、テンパラチュア(温度)の3つを内蔵したという、当時としては画期... 2020年8月30日