食料品 シャトレーゼは工場併設の店舗がおすすめらしい 本格スイーツがお手頃価格で楽しめることで昔から人気のシャトレーゼ。 敷地内にはアイスの冷蔵ケースが所狭しと並べられ、店内には和菓子やクッキー、バームクーヘン、冷凍ピザ、乳製品などのほかにケーキもおいてあり、そのどれもがかなりの激安。 首都圏... 2013年9月13日
子育て もぎって食べる『ぷちっとくだもの』が楽しすぎ クラシエがら発売されている、こども用のお菓子、「ぷちっとくだもの」って知ってますか? ソフトキャンディなのですが、本物の果物をかたどった形状をしていて、まさに「もぎりながら食べる」という楽しさがあるお菓子です。 当初はぶどうしかなかったライ... 2013年9月10日
子育て こどもの誕生日にリラックマのケーキを贈ってみた 身内のこどもが誕生日だというので、何か気の利いたものを送ってやろうかと思ったのですけれども、相手が3歳ということで、どうしたものかと迷っていたのです。 そこで、とりあえずということで、楽天でプレゼントややケーキやらのキーワードで色々と探して... 2013年8月26日
食料品 明治の「謎の実」を食べたら、こんなだった コンビニをうろうろしていると、「謎の実」なるパッケージを見つけました。 グミコーナーにおいてあったのですが、ひときわ異彩を放つ怪しげなパッケージ。 で、買ってみました。 開封してみると、こんな感じでグレープ色のものがゴチャゴチャ入ってます。... 2013年2月4日
食料品 すき家の持ち帰り用カレーの容器が2つにわかれている理由って? わざわざ記事にするようなことでもないのですが(苦笑)、すき家で初めて持ち帰りを利用しました。 何度も利用しているのですが、そういえばテイクアウトするのは初めての経験で、ドライブスルーも緊張するため、店内で注文しました。 で、すき家のカレーも... 2013年1月17日
食料品 東海地方限定、スガキヤで有名なスーちゃんのどら焼きを買ってみた 名古屋のお土産というと、味噌煮込みうどんや、ういろうなどの定番商品がありますが、今回はちょっと変わったものをということで、どら焼きを買ってみました。 どら焼き自体は珍しくもなく、名古屋が名産でもないのですが、このパッケージに描かれているスー... 2013年1月10日
食料品 1個あたり20円。超激安の切り餅を買ってみた ぜんざいや雑煮に使う切り餅を探していたのですが、ネットで購入する方が安いのかどうか、調べていました。 佐藤の切り餅など、有名ブランドのものだと550グラムで698円ほど。 近所のスーパーでは、あまり聞きなれないブランドのものでも、1キロで6... 2012年12月28日
食料品 青森県で超有名な農協の焼き肉のたれ、「スタミナ源たれ」を買ってみた 青森県といえばりんごの産地として有名ですが、同じく青森県の十和田は、にんにくの集荷量も日本一なのだそうです。 で、そのニンニクとりんご、さらに青森産の小麦で醸造された醤油と、長崎産の生姜。これらをブレンドして作られ、地元では知らない人はいな... 2012年11月13日
食料品 スライム味のガム!? 「Fit’s MAGIQ<スライム味>」が登場 スライムといえば、ドラゴンクエストでも常に人気上位にあげられるキャラクター。 ドラゴンクエスト以前のゲームにも、スライムは「下等生物」という扱いで登場していたものでした。 古くは、ダンジョンズ&ドラゴンズ、ウィザーリリィ、ハイドライドスペシ... 2012年6月29日
食料品 味の素4兄弟を捕獲してきた 普段の調理や、漬物につける醤油へのちょっとした隠し味など、日本の食卓にすっかり溶け込んでいる調味料でもある、味の素。 小さめのサイズを見かけるたびに購入していたのですが、今回もっとも小さいのではないかと思われるパンダの味の素を捕獲してきまし... 2012年6月16日
食料品 市販の風邪薬の上手な選び方を聞いてきた 風邪薬の選ぶコツについて、薬剤師さんに詳しく教えてもらうことができたので、覚書としてメモしとこうと思います。 ドラッグストアに行くと、たくさんの薬が並んでいるわけですが、風邪薬ひとつとっても、様々なメーカーから驚くほどの種類が発売されていま... 2012年5月26日
おでかけ くいだおれ太郎プリンを買ってみた どんな都道府県にも、1つや2つはご当地ならではの土産物があるものですが、大阪の土産物はやっぱり面白いものが多いみたいです。 今回見つけたのは、大阪名物 くいだおれ太郎プリンというもの。 くいだおれ太郎って誰なんだというと、その昔、大阪ミナミ... 2012年5月10日
食料品 Amazonで母の日のプレゼントを買うときの注意点 もうすぐ母の日ですが、義理の母には何をプレゼントしたものか、けっこう迷います。。 それほど会う頻度もありませんし、趣味もよくわからない。 かといって事前に色々と尋ねるのも気が引けるということで、結局選んだのが、この花とスイーツのセット。 ほ... 2012年5月9日
食料品 551(蓬莱ほうらい)のぶたまんを買ってみた 大阪では知らない人がいないほどの有名中華料理店でもある551の蓬莱で、大阪名物のひとつとなっているぶたまんを買ってみました。 買ってみましたと言っても、これが初めてではなく、もう何十回も食べている定番のファーストフードのひとつなのですが、と... 2012年5月6日
食料品 なか卯の『こだわり卵のぷりん』を大人買いしてみた タカ&トシの人気テレビ番組で、帰れま10という企画があります。 そのお店で食べられるメニューのうちで、人気ランキング10を当てるというものですが、当たっても当たらなくても完食しなければならず、ベスト10を当てるまでは家に帰れないという面白い... 2012年5月2日