食料品 カキプラスZはセサミンとブルーベリーとうこんのいいとこ取りでワロた カキプラスZというサプリを買ってみました。 ここ最近、日中にだるさを感じることも多く、また、忘年会などでお酒の量もちょっと増え気味なシーズンなので、なにかいいサプリがないかを聞いてまわっていたところ、紹介されたのがこの「カキプラスZ」という... 2021年1月13日
食料品 激安パスタ、トルコのバハール(500gで88円)を買ってみたらコスパが最強だった 日本人にとってのコメと同じく、日持ちもするし使い勝手もいいしで重宝する穀物系の食材がパスタですよね。 便利なのでキッチンに常備しているのですが、日持ちしてストックできるからには急いで買う必要もないわけです。 そうすると、できるだけ安く買いた... 2021年1月13日
食料品 エースコックのわかめラーメンの麺なしが売っていないので自作した エースコックが2020年4月20日に発売を開始した『わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ』ってご存じですか? エースコックの定番カップラーメンである、わかめラーメン(ごま・しょうゆ)の麺を一切なくして、わかめだけ4.5倍も増量して入っ... 2021年1月11日
食料品 指についた醤油を嗅いでいるだけくらいの味 それが満月ポンやで 大阪のスーパーならどこおいているといっていいほど昔からの定番ながら、他府県ではあまり見かけることのないお菓子の代表ともいえるのが、この満月ポン。 松岡製菓っていう会社がつくっている大阪のお菓子です。 たまたま見かけたので、別に食べたくもない... 2021年1月10日
食料品 エナジードリンクブームの次はエナジーショットだ 日本でもすっかりエナジードリンクと呼ばれるジャンルが確立されましたね。 少し前までなら、コカコーラのリアルゴールド、大塚製薬のオロナミンC、サントリーのデカビタC、アサヒのドデカミン程度しか見かけなかったものですが、コンビニに出向くと、サイ... 2021年1月4日
食料品 熱中症対策にも最適な梅味のゼリー「塩ゼリー」を食べてみた オリヒロから発売されている塩ゼリーがなかなかよかったので、紹介したいと思います。 だんだん日差しの強い日が続くようになってきましたが、この時期になってくると気になるのが、熱中症です。 特にこどもの場合は、自分がそろろろ熱中症になるかもしれな... 2020年8月30日
食料品 ヤクルト400が手に入らなくなったので、善玉菌のチカラに切り替えた結果 ヤクルト400の乳酸菌パワーで体調がよくなって以来、周囲にもすすめてしまうほど気に入っていたんですが、ちょっとした事情があって乗り換えることになりました。 善玉菌のチカラというカプセルです。 いわゆるサプリの一種なのですが、カプセルのなかに... 2020年8月30日
食料品 ノロウィルスにも効果があるらしいヤクルト400を続けてみた結果報告 ノロウィルスが猛威をふるっているため、全国各地で手洗いの徹底やマスクの着用などがさかんに叫ばれています。 テレビのワイドショーでも、朝から時間を割いて取り上げられることが多くなっていて、感染事例や予防方法などの特集が行われています。 そんな... 2020年8月30日
食料品 【顔冷え】顔が冷えて頭痛気味なのでにんにく卵黄を試してみることにした【冷え性】 冷え性の自覚がない人ほど、注意が必要 女性は冷え性の話題に触れる機会が多いため、自分が冷え性である自覚を持っている方や、疑いを持っている方は多いものです。 でも、自分が冷え性であることをまったく自覚できていない人も多いのです。 「自分が冷え... 2020年8月30日
食料品 やわたの黒にんにく卵黄を食べてみた口コミと感想 健康食品らしきものはあまり信用しておらず、せいぜいネイチャーメイドのマルチミネラルなどのサプリや、アリナミン、キューピーコーワゴールドなどのビタミン剤を飲む程度なんですが、お酒をよく飲むようになってからは、以前より体調に気を使うようになりま... 2020年8月30日
食料品 シロタ株が3倍のデリバリー専用ヤクルト400を買ってみた。 日本人のみならず、世界各国でも愛されているおなじみの乳酸菌系の健康飲料といえば、ヤクルト。 生きたまま腸内に到達する乳酸菌 シロタ株」のキャッチフレーズでもおなじみですが、スーパーやコンビニなどで購入できる通常のヤクルトの3倍の性能をもった... 2020年8月30日
裏技 カップめんやカップ焼きそばを手軽においしくする方法 カップめんの中には、具剤と面が別々になっているものがありますよね。 カップヌードルなどの場合は、最初から具剤がふりかかった状態で梱包されていますが、カップめんの中には、ネギや玉子、チャーシューなどのかやくが別の袋に入っているものが結構ありま... 2020年8月28日
食料品 金ちゃんのカップ焼きそばを作ってみた 近所のコンビニが、なぜかカップ焼きそばのラインナップが豊富なのです。 さすがにご当地メニューまでは置いていませんが、「あ、こんなのあったんだ」と思わせるようなマイナーなメーカーのカップ焼きそばまで充実していまして、ついつい買い込んでしまいま... 2020年8月28日
食料品 UFOそばめしを食べてみたら、UFOそっくりの味だった 日清食品から発売されている、UFOそばめしを買ってみました。 細かく切った焼きそばの中にご飯を入れてパラッと炒める、B級グルメの隠れた人気メニュー「そばめし」。 焼きそばの香ばしさと、焼き飯のボリューム感のいいとこどりをしたようなメニューで... 2020年8月28日
食料品 サッポロ一番のアラビアン焼そばが美味すぎる 近所のスーパーでたまたま見かけたため、思わず衝動買いで今夜の夕食になってしまいました。 正式名称は、「アラビアン焼そばカップ」って名前。 パッケージからもわかるとおり、昔懐かしいテイストなんですが、これがまたペヤングと一二を争ううまさなんで... 2020年8月28日