2021年2月4日 個人事業主が確定申告をするときに持続化給付金はどこに記入したらいいのか税務署に聞いてみた そろそろ今年も確定申告の時期ですよね。 仕事柄、個人事業主をやっている知人たちから確定申告を手伝わされる機会が多くありまして(苦笑)、ほぼ毎年わたしが確定申告書...
2020年9月8日 フローリングのワックスが剥げたのでリンレイのオールで修復してみた 自宅のマンションは部屋がフローリングなのですが、ワックスが剥がれてしまいました。 業者に頼むと数万円以上するということで、手軽に手ごろに修復できないかと思い、リ...
2020年9月6日 DIYに超便利! アルインコのアルミ製脚立(はしご) CCA-80Kが最高な件 たいして使いもしないくせに、なぜか欲しくなってしまう代表選手ともいえるのは、DIYの工具類ですよね。 利用頻度でいえば年に数回くらいだと思うのですが、電動工具や...
2020年8月18日 カーナビの取り付け方法。素人がホンダの純正ナビを社外ナビに自分で交換してみた一部始終 ホンダのモビリオにインダッシュタイプのカーナビを自力で取り付けてみました。 いわば、カーナビのDIYです! かつては車載用の専用カーナビゲーションは、なくてはな...
2020年4月5日 リショップナビ(トイレのリフォーム)を使ってリフォームしてみた一部始終 リショップナビに申し込んで、本当にリフォームをしてみた経験をご紹介します。 自宅のリフォームって、なかなかの大仕事ですよね。 何が大変って、まずは信用できる業者...
子育て がんばる舎のエースは公文式と同等の効果をもつ超優良教材だった がんばる舎のエースという小学生向けの通信教材について、じっさいに利用した感想を書いています。 どのようなテキストなのか? 成績はあがるのか? 学習効果はあるのか? など、エースの口コミや評判を探してい... 2021年2月7日
衣料品 スーパー玉出のエコバッグにどれだけ買い物が入るか検証してみた 大阪では知らない人が誰もいない激安スーパーの玉出。 1円セールやら、ありえない破格の弁当やら、24時間点灯しっぱなしのド派手なネオン看板やらで、ただ安いというだけではなく、もはや怪しささえも感じてしまう我らがスーパー玉出。 その玉出のオリジ... 2021年2月7日
電化製品 山善のLEDシーリングライト(LCL-RB80D)を買ってみた リビングの照明としてシーリングライトを探していたのですが、アマゾンでの評判がよかったので、山善が発売している「LCL-RB80D」というLEDシーリングライトを買ってみました。 LCL-RB80Dのカタログスペックは、8畳用。 明るさを示す... 2021年1月24日
電化製品 東芝のTV レグザのリモコン(CT-90466)が効かないときは分解掃除を試してみよう 自宅で使っている東芝製のTV、レグザに付属していたリモコン「CT-90466」の効きが悪くなってきました。 すべてのボタンが反応しないのであれば修理に出すなり、リモコンだけを買い替えるなりも考えるのですが、悩ましいことに一部のボタンだけ反応... 2021年1月24日
セノビック セノビック販売店について、ロート製薬に電話して聞いてみた セノビックの販売店についての情報を探していらっしゃる方が多いようだったので、リアル店舗での取扱店が存在するのかどうか、お店で買うことができるのかを、あらためてロート製薬さんに尋ねてみました。 電話を掛けた先はロート製薬株式会社の通販事業部。... 2021年1月24日
メンズコスメ 二十年ほいっぷは効果なし?男が顔や全身に使ってみたらワロタw(顔写真付) 顔のくすみに効果があるとされる、北の快適工房の「二十年ほいっぷ」という洗顔フォームを使ってみました。 以下から二十年ほいっぷの効果と結果を記述していきますが、オッサンのわたしがこのようなコスメ製品を自分で調べて購入したのではありません。 大... 2021年1月24日
セノビック セノビックを3年間飲んでみた効果と結果【実話】 セノビックを3年以上にわたって飲んでみたレポートを記載しています。 娘が幼稚園に入園する前の3歳から、小学校に入学する6歳までの3年間、1日に2杯のペースで飲ませていました。 というのは、幼稚園入学前の娘の身長が、周囲に比べてものすごく低か... 2021年1月19日
パソコンとスマートフォン 303HWを無料(0円)でロック解除してSIMフリー化し、IIJmioで動かしてみた Pocket WiFi 303HWのSIMロックを自分で解除する方法です。 わたしはいま現在、Pocket WiFi 303HWを格安SIMのIIJmioで運用していますが、303HWのSIMロック解除する方法から解説してみたいと思います。... 2021年1月18日
子育て コントロールジェル ME 10(旧称:NEWコントロールジェルME)という除毛剤・抑毛剤を小学生の娘に使ってみた 小学生の娘が毛深いのを気にしている様子だったので、たまたま知った「NEWコントロールジェルME」という除毛剤を使ってみてもらいました。 コントロールジェル MEは、かんたんにいえば、幼児や小学生でも使えることを売りにしている、肌に優しい除毛... 2021年1月18日
パソコンとスマートフォン お金をかけずにPCを4画面にする方法 おすすめのモニターサイズ、グラフィックボード、モニターアームも紹介 自宅での作業用にデスクトップPCを使っているのですが、なんとなく4画面にしたいと思い立ちました。 そこで、できる限りお金をかけずにPCを4画面のマルチディスプレイ環境(クアッドモニター環境)を構築してみました。 かかった費用は、追加購入した... 2021年1月16日
電化製品 Amazonで買える、10本で200円の激安アルカリ乾電池を使ってみた WiiやICレコーダー、マイク、マウス、デジカメ、充電器と色々なシーンで活躍してくれるアルカリ乾電池ですが、仕事でも毎月100本近くはアルカリ乾電池を消費します。 とくにワイヤレスマイクなどは、無用のトラブルを避けるために1回使ったら残量が... 2021年1月16日
100円ショップで買える優れモノ 100円ショップのダイソーで見つけたアルコール消毒液(エタノール)がお得すぎ 100円ショップで買った満足度の高い商品や感動したアイテムを紹介しているのですが、久々にぜひとも紹介したいグッズが出てきました。 見ての通り、アルコール消毒液(エタノール)です。 自分で薄めなければならない無水エタノールではなく、すでに適切... 2021年1月16日
AECスッキリウォーター 偏頭痛もちのおれがAECスッキリウォーターを三ヶ月飲んでみた効果 偏頭痛もちのわたしがAECスッキリウォーターを三ヶ月にわたって飲み続けたことで、体調にどのような変化があったかを時系列でレポートしています。 AECスッキリウォーターを購入すると、このような記入式のダイヤリーが付録でついてくるのですが、三か... 2021年1月16日
100円ショップで買える優れモノ 【※注意喚起】100円ショップのセリアで買える、コンパクトな3口コンセントタップが便利【リコールされました】 本記事でご紹介していたセリアのテーブルタップ(コンセントの延長ケーブル)ですが、経済産業省からリコールの通達が出ています。 「株式会社セリアが輸入した延長コードのリコールが行われます」というタイトルでプレスリリース(PDFファイル)が出され... 2021年1月15日
クレジットカード イオンモール名古屋茶屋が巨大すぎてワロタwww 2014年6月にオープンしたばかりのイオンモール名古屋茶屋に初めて行ってみました。 オープンしてから2か月ほど経つわけですが、まぁとにかくデカいこと。 ▲なんや、意外と小さいやないか・・・と思いきや ▲どこから入るんや?状態のデカさ。 ▲も... 2021年1月15日